せどり/転売 開始
拝啓 借金の返済をしていますか? 借金地獄島の住人です。
ここ最近、割と忙しくてなかなかお手紙を出せずじまいでしたが、なんとか、かんとか せどり/転売 やってます。
前回の手紙に、『せどりを始めます』と書きましたが、実は今年の3月の終わり頃から、せどりやっていました(笑)
せどりを初めて、約3ヶ月経ちますので、この3ヶ月の間に何をしていたのか、結果どうなったのかを、書いていきたいと思います。
まぁ、今こんな感じになってるんですけどね(写ってないですけど、この倍以上在庫あります)
中古品せどり 最初の1ヶ月目
最初の1ヶ月の前半は、とにかく手当たり次第に せどり/転売 について調べまくりました。
YOUTUBE、ブログなどのネットに転がってるせどりネタです。
どのサイトを見ても、だいたい せどり/転売 は amazon で仕入れた商品を販売しよう!って流れでしたので、早速 amazon のセラーセントラルに登録しました。
amazonのセラーセントラルに登録
特に指定をした覚えはありませんでしたが、 大口出品(月額4900円) で登録しちゃったようです(笑)
これね、なんか登録時にアンケートみたいなのがあって、その時に月にどれ位出品しますか?みたいな質問に答えただけだと思うですけど・・・なぜか大口に、、、
その時は、「ま、いいか、すぐ出品したい商品も見つかるし、50アイテム位送れば問題無いか」と、あまり深く考えずにそのまま進みました(それが結果的にダメだったんだけど)
小口出品の場合は、1つ商品が売れる度に、成約料として100円とられるので、50アイテム売れれば大口出品の月額料金と並ぶので、ちゃらになる計算でした。
amazonセラーセントラルの登録も無事に終わり、すでに1品安く手に入った商品があったので・・・(これの旧タイプをホームセンターの見切り商品で6000円仕入、販売価格の約半額)
早速出品しようと思ったんですが、買った商品は『amazonの倉庫に送った方がいい』と、YOUTUBEやブログで言っていたので、、、
はいはい、送ればいいんでしょ、送れば、、、
と安易な考えで送る際の注意点などを調べました。
amazonのFBA納品に悩まされる
FBAサービスって言うのは、amazonが出品者の代わりに、受注、梱包、発送までやってくれるサービス。
そのFBAサービスを利用するには商品を一旦amazonの倉庫へ送らないといけなくて、その送りにも ルール(梱包要件) があって、、、
ある人は、こうやって送ればいいよ!
また、ある人は、こうやって送ればいいよ!!
と、結果どれが、正解で何が不正解なのか、あたまが混乱したのを覚えています。
まず、新品商品ならバーコードを隠すように上から自分が発行した独自のバーコードを貼ればOKってところは理解したんですが、その時手もとにあった商品は新品ですが、 展示品 の為、化粧箱(元箱)がかなり汚れていました。
amazonで新品として出品する場合は、化粧箱にダメージがある場合は、新品扱いにならないようで、、、
え?
これって中古になるの?
と、パニックです。
しかもサイズが大きな商品だったので、もしFBAに送って、受取拒否されて、返送されたら、一体、送料はどうなるんだ??
とさらにパニック。。
じゃあ、中古の場合はどうやって送るんだ??
とさらにさらにパニック。。。
amazonのFBA納品に悩まされた結果
結果、今手もとにある商品の販売は一旦保留しつつ、どうすればいいかもう少し調べることにしました。
やはりFBA倉庫に送るならある程度商品をまとめた方が、送料も1つ送るより、2つ3つと増えた方が割安になるだろうし、仕入が先や!
と、ほぼ敵前逃亡状態で仕入れの方へ現実逃亡をはかるのでありました。
新品店舗せどりでの苦悩
FBA納品はさて置き、商品の仕入れが先や!と息巻いておりましたが、リサーチ、リサーチ、、リサーチ、、、??
てか、全然ねーわ(泣)
セオリー通りに、イオン、西友、アピタ、あとホームセンターをほぼ毎日時間を作ってはリサーチ三昧。
でも、全然ないんですよね・・・本当にあるのか?
利益が出る商品なんてと思う、つらい日々。
リサーチしてる時に周りの目は気になるし
携帯調子悪いし
アプリ固まるし
しまいには携帯壊れたし
調べても調べてもFBA納品の仕方はわからないし・・・
もうやめようかな・・・と思った時もありました。
そこで、新規一転!
実は、この時持っていた携帯は約6年前の物でした(笑)
せどりで携帯が壊れた訳ではなく、普通に壊れた(通話が出来なくなった)ので携帯を新しい機種に変更!!
おうおう!月の使用できるギガ数も上げたし、これでアプリもサクサクでリサーチしまくりや!!
と、またやる気を取り戻すのでありました。
中古品せどりに目覚める
そんなやる気を取り戻したときに、YOUTUBEで中古品せどりをしている人の動画を目にしました。
仕入先はうってかわって、量販店ではなくハードオフなどのリサイクルショップ。
なんか、こうー、心の中がざわついたことを覚えています。
もともと、ヤフオクなどのオークションなどは定期的にやっており、その昔、楽器を転売していたからかもしれません。
その人の動画では、中古の小型家電が中心で、プリンターとかCDデッキとかを主に仕入れていて、その動画で 見込み利益 は 20万円 と言っていました。
しかも低予算ではじめられるところに 中古品せどりに 魅力を感じたのかもしれません。
ジャンク品の中から、まだまだ使えそうな物を仕入れては、綺麗にして販売する、少し手間はかかるけど、リターンは大きいというところに何だか納得した自分がいました。
楽器の転売をやっていたときも、同じように、安く買ってきて、動作確認をして綺麗に掃除してヤフオクなどに出品していたので、コレだ!と思い、新品せどりから中古品せどりに転向しました。
中古品せどり/転売をはじめる
さっそく、ハードオフへ!!
新品せどりの時のようにバーコード検索ではなく、型番などで検索するので最初はとまどいましたが、すぐに慣れました。
なにより、新品せどりの時のような、 周りの目 もまったく気にならず、マイペースで調べることも出来たのもよかった。
しかも、利益商品も見つかり、ホッとしたのかすこし気が楽になりました。
ただこの時点でFBA納品という壁があることをかるく忘れていましたがね(笑)
amazonのお客様第一主義に悩まされる
沼、底無しの沼、、、さすがアマゾン言うだけのことはある。
中古品せどりを始めて、利益商品は見つかるものの、今だFBA納品の 受取拒否 におびえてamazon倉庫に商品を送ることが出来ずにいました。
多分へんなところ神経質で、やっぱり、商品を受け取ってもらう人には中古だけど良い品を送りたいし、箱を開けたときに 買って良かった って思われたいという気持ちが強く、それがあだとなり、まだ戦々恐々としていました。
しかも、amazonは お客様第一主義 で中古でも 30日間返品対応 をしています。
返品対応はいいけど、その返送費用なども、出品者負担・・・
生き地獄かよ、amazonは!!と心底思いました。
amazonのお客様第一主義に悩まされた結果
考えに考えた結果・・・
一旦FBA納品をあきらめました。
amazonは 自己発送 も、もちろんできるので、慣れるまで自己発送にして、慣れてからFBA納品に再チャレンジしようと思い、大口出品者なのに、なぜか自己発送という面倒な方で販売をすることに決めました。
自己発送でも返品の恐怖はついてまわりますが、FBA納品の際の受取拒否の恐怖はありません。
そうこうしてる時に、ハードオフで買ったスピーカーが、はじめてamazonで売れました。
このスピーカー
いや~、さすがに嬉しかった。
しかも利益ももちろん出てる!
やっとこの約1ヶ月の努力が実りました。
でも一番最初に買った、高圧洗浄機は手もとに残ったまま、amazonで売っても薄利、、、さぁ~どっすかな・・・
ってところで 中古品せどり/転売 の1ヶ月がすぎるのでありました。
2ヶ月目は、またガラッと変わっていきますので、続きはまたお便りします。